◆読込
◇基底フォルダ名
ファイルを読み込んだ際、パスを遡り画像や効果音ファイルパスの基準となるフォルダを探しますが、
そのフォルダの名前をここに入力します。(デフォルトは"Data")
◇画像フォルダパス,音声フォルダパス
クリップボードから読み込むとき、画像や音声のディレクトリ部分へ追加して登録します。
ルート(C:\...)から始めると読み込み先も絶対パスになり、
自動でフォルダ内のファイルを検索します。
◇透過色
画像を追加する際にカラーキー(1色)を探しますが、
その決定方法をここで設定します。
画像のα値 |
カラーキーを設定しません。 |
パレット0番 |
パレットの0番目を透過色とします。フルカラーの画像に対しては透過色を設定しません。 |
左上1ドット |
画像の左上隅の色を透過色とします。画像のアルファ値は無視です。 |
黒 |
色(0,0,0)をカラーキーとします。 |
自動 |
パレットの中から透過色を探し、見つからない場合は画像のα値に任せます。
(デフォルト) |
◇セル補完
キーフレーム画面で行える「中間セルの挿入」に関する設定です。
セルのパラメータである「画像番号」「パターン」「赤,緑,青,彩度」を
変更するかどうかをコンボボックスより選びます。
◇バックアップを生成する
ファイルを読み込んだ際、その内容をバックアップとして
実行ファイルと同じ場所に「backup.dat」を生成します。