その他機能
◆対象画像
フラッシュなどの対象となる画像をフルパスで入力してください。
画像の位置はプロジェクトごとの「基準座標」
によって決まりますが、
ここでも座標と不透明度(0〜255)を設定できます。
「消去」ボタンを押せば、初期化して削除できます。
◆下書き用GIF
別のGIFアニメーションを下書きとして貼り付けることができます。
Gキーを押しながらドラッグすることで拡大率、角度なども設定可能です。
ただし、ディレイは使われませんし、透明度も変更できません。
◆インターバル一括編集
指定した範囲内のフレームインターバルを一度に変更できます。(アンドゥ可)
◆フレーム補完
指定した範囲内のフレームと、リストから選んだセルとセルの要素で
中間フレームの補完を行います。
補完方法は3つあります。
・通常
範囲内における最初と最後のセルのみ
を参照し補完を行います。
使われていない部分は直前のセルをコピーして埋め立てます。
・中割り
範囲内にあるセルを調べ、順番に参照しながら埋めていきます。
・使用セルのみ
参照するセルは通常と同じですが、セルが使われていない部分はスルー
します。
※リスト要素を選択した状態でSpaceキーを押せば、一度にチェックを切り替えられます。
※全要素であれば、キーフレーム画面から「中間セルの挿入」でも同じことができます。
◆一括編集
リストから選んだフレーム、セル、セルの要素に
当てはまるセルを一度に編集します。未使用部分は無視です。
編集方法は3つあります。
・代入(=)
指定した変数をそのまま代入します。
・加算(+=)
加算します。
・割合(*= v/100)
%で乗算します。